さて、6月から働き始めて2週間が過ぎた。
フルタイムで社会人をやるのも実に5年ぶり。
その上、今度の業種は某自動車製造関係で
連続2交代制の肉体労働系
ということもあり、
しかも赴任最初の週はいきなりの
夜勤スタートで
最初の1週間はかなりきつかった。
仕事もまた、覚えるまで暫く精神的にも
きつく、ストレスがたまる。
久しぶりの土日で
自転車を用意して
一泊二日のショートトリップに
駆り出した。
ワールドツアーに出かける前は
たまの休みにあわせてこうして
テント、寝袋、炊事道具を積んで
一泊二日でチャリ旅したものだった。
今回の目的地はおよそ76キロ先の
福井県の九頭竜湖。
ここは初めて自転車を買って、キャンプ道具
積んで行った原初の地。
岐阜県側はずーっと緩やかに長良川沿い
標高を370メートルくらいまで上げていき
(家が大体、標高76メートル)
最後に油坂峠、標高750メートルまで
およそ400メートルを上る
旅を始めたころにはこの工程は
地獄のように、心臓破りの
坂だった記憶。
![]()
坂の中腹は眼下に白鳥の町を見下ろせ
景色がいい。
しかし、こうしてチャリを駆って
いると、いやでも、ワールドツアー
の記憶が、断片的にフラッシュバック
する。この景色は、北米で見たのに似ている
とか、ああ、メキシコではこうだった、とか、
南米のチリではどうだったとか。。。。
一度旅人となり、旅に魅せられた人間は、
一生、旅人なんだろう。
Para siempre permanecera un viajero si una vez
viaje y se de cuenta de lo estupendo de viajar.
特に、チャリ旅は。
![]()
旅にでる前のことを思い出していた。
世の中の、自然の美しさ、色鮮やかさ、
その中を自分の体を使って前進してゆく。
ゆっくりと、確実に。
![]()
空の青さ
![]()
山々や植物のあでやかな姿
![]()
流れる川の涼やかさ
![]()
歴史と文化の重厚さ
![]()
![]()
チャリ旅は
まさに贅沢な旅の手段に他ならない
と思う。
ごらん、世界はこんなにも美しく
素晴らしい
7年前の僕に響いていた。
1 Comment
Add Yours →こっそり応援しています。