![]()
翌朝、宿を少し早めに出た。昨日は100キロ進むつもりで居たが、
峠越えが2本で疲れてしまったので早々に切り上げたので
本日はガッツリ進む予定。
宿は隣で食堂もやっていて、宿のおばちゃん曰く
「朝飯をここで食べて行け」と、しきりに言っていた。
そう言われると俺の性格上、天の邪鬼なのでここでは食べない
選択を。
ほんのりと暗さの残る朝もやの中走り出す
![]()
宿は峠を登りきってちょっと進んだところに現れた
ので標高は1100くらいあった。
そのせいかやはり朝は寒い。
仕舞い込んでいた冬用のアウターを取り出して走り出す。
![]()
![]()
しばらくすると町が現れた、
![]()
そこの食堂で朝飯のフォー。
![]()
マップで確認すると今日はずーっと下りで70キロ
300mくらいまで下がって、その後800mまで登るルートのようだ。
![]()
町を抜けて行くと一変し眼下に絶景が広がる
![]()
何とも南国らしい景色の中、
気持ちいいくらいの天気と日差しに恵まれて
![]()
50キロ地点までずーっと下って行った。
![]()
![]()
![]()
![]()
それからの20キロ程は川沿いに走るフラットな街道
この日も欧米人2組とすれ違った。多分、東南アジア
ベストシーズンなんだろう。
そして再び登り始めた頃出てきた町の
食堂で昼食。
食堂の猫がお腹をすかせてにゃ〜にゃ〜アピール。
![]()
どうやらお腹に子供がいるようだ。
![]()
そして、午後の走行。
思った程きつくなく、峠をクリアして町へ
峠を過ぎると緩ーい下りが続いており、
この日ソンラまで行きたかったけど、手前20キロあたりで
現れた小さい町でギブアップ。
宿にチェックイン。
部屋に荷物を運び込み、シャワーを浴びて
飯を食べに出ようと1階に下りて行くと
まさかの閉め出しならぬ閉め入れに遭う。
![]()
コレ完全にしまって
![]()
ません?ますよね??
どうしよう?夕方4時。お腹へってるんですけど。。。
いつやどの人帰ってくるん??
待つこと20〜30分くらいだったろうか?
それくらいに感じた。
小さい子供を幼稚園に迎えに行っていたらしく
チェックイン時に対応してくれたお母さんが
帰ってきて、俺を見るなり大笑い。
俺も大笑い。
やっと町へ飯に。
今日はバイン ミーにするっぺ
と思い屋台でバイン ミーを4個注文
![]()
帰りにビールを買って
部屋で晩酌と夕食。
本日の走行112.64km。
最近のコメント