朝、宿のおばちゃんにお礼を言って鍵を返すとともに
お金を払う。パスポートを返してもらって(ベトナムの
宿ではチェックイン時にパスポートを預けるシステム
になってるところが多い)さあ、出発
![]()
荷物を自転車に取り付けているとおばちゃんが
水のペットボトルを2本「もってきなさい」
といってくれた。感じの良い人でとても嬉しかった。
丁度町を出るときに買おうとおもっていたのでありがたかった。
ベトナム。また来よう。
さて、ここから国境まで33キロ。しかし、国境は
山の尾根にあり、標高1200弱。ここが400強なので
800m程山道を登らなくてはならない。
朝もやの中郊外の道を走る
![]()
![]()
風情のある景色、田んぼの稲穂がいい
![]()
![]()
![]()
![]()
イミグレーションの建物のある山の上まで
![]()
2泊して休養したせいかグングン登って疲れも無く
気がついたら着いていた。
![]()
建物に入って出国手続きを。
![]()
辺境の国境のせいか、往来する人が少ないためだろう
一緒に登ってきた大型トラックの兄ちゃんの次に並んで
簡単に終わった。
ベトナム側のイミグレからラオス側のそれまで数キロ
途中、国境線のある山のてっぺんまで少し登る
![]()
国境線にはモニュメントがあった。
それを過ぎると
![]()
ラオ語で書かれた看板が。
全くもって英語表記が無ければ解読不能。
![]()
そしてラオス側イミグレへ。
![]()
![]()
窓口で「何日滞在する?」ときかれたので
「11日くらいかな」と答えておいた。
それだけで荷物検査も無くあっさり15日ビザ無しスタンプ
をもらう。手数料30000キープ(420円)払って入国。
ここから380mまでのダウンヒルが始まる。
![]()
標高の高さから、奇麗な景色が一望出来る。
![]()
連日の快晴の天候も手伝って本当に贅沢な景色。
![]()
![]()
ラオス側は、国境付近が田舎ということもあってか?
![]()
車、バイクがほとんど通らない。ので快適な走行
![]()
最初の町らしい町ムアンマイまで30キロ
![]()
ここでATM発見。宿もあったがもう少し走ることに。
次の町ムアンクアまで40キロ。
しかしまた1000m越えの峠がある。
が、まだ日も高いし1時ころだったので進むことに
登りきった頃に無理した為か?オーバーヒート状態に。
暑い日差しも手伝って、普段なら自分のペースを守っていれば
こんな登りくらいへっちゃらなはずなのだが、すぐに疲れる。
力が入らない。しかも、ラオス側の道の作り方の特徴だが、
アップダウンが続く。標高の上がらない川沿いの道でも
登ってくだってを繰り返すためコレがこたえた。
![]()
![]()
それでもなんとかヘロヘロになりながら町へ到着
4時を廻っていた。
見所もコレと言ってない小さい町だけれども
![]()
欧米人観光客がたくさん居て、宿屋もたくさんあった
観光客向けのレストランも多数。
早速、宿を見つけて
ご飯を食べに
町のすぐ側を河が流れていてボートで他の町へ
移動出来るようだ。
![]()
結構汚い色な川だが欧米人が泳いでいた。
![]()
![]()
![]()
先ずは祝杯ラオスビール!
![]()
本日のディナー
![]()
と本日のにゃ〜
![]()
猫には結構好かれます。
その後待ちブラ
![]()
![]()
![]()
田舎の町って感じ
![]()
が、立派なお寺があった
![]()
![]()
本日の宿
いや〜久しぶりにヤバかったが到着出来ました。
本日の走行102.93km。
最近のコメント