朝、6時に起きて、7時にまでに支度して
宿のフロントに延泊申請。
多分午前中で遺跡巡りは終わるだろうが、
スラエムの町から遺跡まで30キロ
往復60キロを空荷で荷物を宿に置いて
行くつもりで、戻ってから次の目的地へ
行くなんてハードすぎるし、なにぶん、次の国、
ベトナムビザのスタートまで7〜10日程カンボジアを
予定よりも余分に過ごさなくてはならないので
延泊して、午後は部屋でネットしたりゆっくり
するつもりで出た。
![]()
通りすがりに、屋台でサンドイッチを2本買う
![]()
コレが結構なボリュームで1個で十分な感じだったけれど
自転車乗りの食欲は半端ないので
見事完食し遺跡GO
![]()
昨日は珍しく曇っていたので涼しく、走れた
のだが、本日は見事な青空の広がる快晴!
![]()
途中に現れた池が奇麗だった
![]()
遺跡のある山というか高台の麓にある
![]()
チケット売り場でチケットを購入
![]()
一人10ドル。
しばらく西に走ると
右に登る道が始まる
6キロくらいの道のりで
600m強の高台まで登る。
今日は荷物がハンドルバッグだけなので
楽勝だろうとトライ。
ちなみに、チケット売り場からバイク輸送
もしてくれるみたいだが5ドルとられるとのこと。
せっかく自転車で来たから、自転車で上りたい!
が、最初の方はまあ、きつい傾斜ではあるが全然
マシだったが残り1キロくらいで現れたのは
傾斜45度くらい有るんじゃないの?と言うくらいの
鬼坂で自転車で意固地になって登ろうとすると前輪が
浮いてしまうので漕げない。
考えて超前傾姿勢になってトライしたが、
5mくらいは登れたがいつ転ぶか分からないくらい
ふらつく危ない。で、手押しで降りて押すが
押すのがまたしんどい。
コレを1キロ程やって汗だくになってやっと遺跡へ
入り口付近には売店が並んでいた。
![]()
北側の参道。
ナーガのある欄干はアンコールでもおなじみだ
![]()
その北には階段がずーっと降りて行っているが、
あちらはタイ国境で、現在は封鎖されていてタイ側からは
来られないとのことだ。国境問題でどちらの所有かで
長年もめてきたいわゆる国境紛争地域で現在は
カンボジアのものということで落ち着いている?
ようだが。。。
![]()
立派なナーガ像
![]()
![]()
![]()
周りには何も無い断崖のような丘にあるので
見晴らしがよく景色がきれいだ
![]()
消えかけたレリーフも味があって美しい
![]()
青空とのコントラスト
遺跡が映える
![]()
![]()
ホント天気に恵まれて、光が鮮やかに映し出す
![]()
沐浴場かな?
![]()
登ってきた参道を見下ろす
![]()
![]()
いくつも門のような建物ををくぐってまた参道
![]()
![]()
アンコールワットにあったような格子窓
![]()
![]()
木が生えたらもうラピュタ感が半端ない。
![]()
![]()
この遺跡、世界遺産の割には、未だそんなに整備も
されていなくて、訪問客も多くない。
麓にでも拠点になる町でもあれば宿やお店ができたりと
なるのだろうが、アクセスが悪いし、国境紛争もあって
まだコレからなのだろう。
![]()
![]()
人少ないぶん、辺境に有る分、立地が良い分
とても良かった
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
中央の祠には仏様
![]()
![]()
で、ここから外に出ると
![]()
遺跡はこんな感じで
![]()
反対側は
![]()
断崖絶壁
![]()
こんな絶景。
![]()
おさるさんだっているさ
![]()
![]()
![]()
で、遺跡入り口まで戻ってきたよ。
![]()
ここからまた愛車に跨がり
激、いや、鬼激坂を下る。
ブレーキ掛けても滑って行くんですから。
小石が転がって行くんですから。
![]()
帰りにビール買って帰りました
本日の走行、空身にて62.30km。
最近のコメント