今日も移動日。
あと、2日走って首都プノンペンに到着予定。
今日は100キロくらい先のスカンという町まで。
朝、7時過ぎに宿をチェックアウト
荷物を愛車に取り付けようとしていた時、
後ろの荷台部分を持ってみると何かおかしい
僅かだが、上下に動くのである。
ひょっとして。。。。
と思ってキャリアを見てみると
![]()
折れていた。
![]()
中国上海から6300キロ強。
この旅初のキャリア折れ。
で朝からテンション下がる。
どっか溶接やってるところをスカンで探して直すか。
ととりあえず荷物を付けてみても問題無く
走れるようなのでそのまま出ようとしたとき。
宿のすぐ隣が自動車修理工場だった事に気づく。
パッキングしたし、今さら外してここでという気にも
なれずそのまま出発。昨日の時点で気がついていれば
時間もたっぷりあって部屋でYouTubeで「ヤヌスの鏡」を
みてダラダラしてたのにな。と思いながら。。。。笑
ベトナム、ラオスもそうだったけど、
走っていて、子供たちから「Hello!!」という声を掛けられる。
たいていの場合手を振って、こちらが返事をするまで
「Hello!!」の連呼攻撃がくる。ベトナム、カンボジアは
Hello、ラオスはサバイディー(ラオ語のHello)。
カンボジアでは比較的小中学生くらいの子供
まで。時には大人も。この声援というか、挨拶は
本当に元気をもらう。特に可愛い女子からのそれは
自転車乗ってて良かったと思える瞬間である。笑
さて、そんなヘロー攻撃を受けつつ、かわしつつ
スカンの町まで突っ走る。
町の入り口付近に丁度溶接してる工場を発見し、
宿見つけてから昼ご飯食べるついでに溶接してもらいに
来ようと決め、宿を探しに。
1泊7ドルの宿を見つけて、部屋に荷物を置いて
溶接工場へ
![]()
言葉は当然分からないので、折れてる場所を見せながら
ジェスチャーを交え
「ジジジジッと、してもらいたいの、お兄さん」
と日本語で言う。
「ああ、ここんとこだな、オーケー、任せな」
ってなかんじで、丁寧に仕事をしてくれるお兄さん
![]()
![]()
ものの、5分くらいで終わって、
お礼を払って昼飯へ。
いや〜、簡単に直って正直ほっとした。
そろそろいろんな所にトラブルが出てくる時期
かもなあと思いつつ。
![]()
通り沿いのレストランへ
![]()
カンボジアは結構、英語を話すレストランの店員さんが
いて助かる。ここの若旦那らしき兄ちゃんも
何が出来るかを簡単に英語で説明してくれた。
![]()
炒飯。
旨かった。
![]()
宿の横の道はなんと昔懐かしい土道。
で、
![]()
牛が寝ている。
![]()
スカンの中心
国道の分岐点らしく人が集まる場所。
ただ、カンボジアなのでそんなに商業施設
が有る訳でもなく、小さな町
![]()
カラオケ店併設の宿だったので結構ウルサかったが、
自分は「ヤヌスの鏡」を見ていたので全く気に
ならなかった。笑
![]()
本日の走行94.05km。
最近のコメント