ダラット2日目。
朝起きて、朝食にでかける
![]()
宿の側の飯屋で朝食のフォーボー
![]()
やたら、朝から混んでる店で、お客の数を
店員がさばききれずてんやわんやしていた。
1杯25000ドンとお値打ち。
その後観光へ。
自分の観光とはすなわち町ブラ
ブラブラと昨日の夕方行ったセントラルマーケット
のある方へ
![]()
今日も超いい天気
![]()
湖の方へ
![]()
![]()
![]()
本当に天気がいいが、下界と違って暑くなくて
気持ちのいい陽気。
![]()
そのあと完全に当ての無いふらっと散歩へ
![]()
カラフルな町並みが広がる
![]()
![]()
![]()
とこの辺りでセントラルマーケット方面に
戻ろうとしたら、
完全に迷って戻れなくなった
ダラットの町は本当にどこも同じ町並みに見え
道もグニャグニャ曲がって、坂が多く
こりゃ迷うわなと関心しながら歩いていた
![]()
迷っている途中に現れたお寺
![]()
![]()
ベトナムのお寺ってなんだかカラフルでカッコいい
![]()
と、散々迷って、どれくらい歩いただろう
再び湖の方へ戻ってきた、それも完全に逆の
側から出てきたので、自分の宿やセントラルマーケット
の辺りを完全にぐるっと一周していたようだった。
とりあえずカフェにでも入って
![]()
なかなかシャレた珈琲屋が多い
![]()
ここで初めてベトナムコーヒーを頼んだ
![]()
焙煎から淹れ方から違う
![]()
こんな感じ
![]()
なんかエスプレッソのような感じだが
香りも味も何とも言えない旨さ
コレは珈琲好きなら気に入る美味しさ
その後、帰りにダラットワインの販売店によって
ワインを購入
![]()
こんなシャレた袋に入れてもらったけれど
1本60000ドン(300円)
で、部屋へ帰って昼ワインを
これが甘めの赤で独特の風味があって美味しい
その後、ほろ酔いで再び外へ
今度は町に入ってくる時に最初に現れた
峠の上の珈琲屋まで
![]()
![]()
途中、教会
![]()
ベトナムのそれは、とてもシンプルで
おそらくプロテスタントなのかな?
![]()
![]()
きれいな公園
![]()
花も咲いていい感じ
![]()
![]()
![]()
と歩く事3キロくらいかな?
![]()
現れたり
![]()
峠のシャレた珈琲屋
![]()
で、アイス珈琲なんぞ飲んだら
優雅ですよね?
![]()
登ってきたときの峠の珈琲屋
![]()
![]()
看板の絵が奇麗
帰りに湖方面へ行ったら
タイでチェーン展開していたショッピング
モールの「Big C」があった
![]()
![]()
デザインがまたシャレている
![]()
潜入して、食品売り場で明日の朝のパンを購入。
で、一旦宿へ
夜は夕飯に昨日行った飯屋で
![]()
済ませ
中心街の夜景を見に
![]()
賑やかな夜
![]()
今日はよく歩いたなあ
さて、明日からまた走りますか。
2017年4月16日、走行0km。
4 Comments
Add Yours →写真が変わった。
カメラを替えましたか。きれいになった。
広角の映像もありますね。
あー、カメラもう一つあって、これ、広角のやつはGoproです。あつしさんのHPで中国走行の記録読まさせて貰ってます。このあと、もう、5月の10日には二度目の中国です。東は宿ばっかりで、宿探しに手をやきました。西は無人地帯が多そうなのでキャンプメインでいきたいと。しかし、新彊あたりは宿めんどくさそうですね。あと、入管。すんなりはいれました?
広角レンズは印象を変えますね。きれいに撮れてる。
中国、カザフスタンからビザを持って入国しました。イミグレで入国カードを書きました。
荷物検査はバッグを外してのX線検査でした。
中国の人たち並ばないので押し合いへし合い。それが一番の思い出です。
今は村の入り口などでも検問があるとか聞きます。西のほうだけかもしれませんが。
X線検査のコンベアですね。あれ、荷物をいちいち外して通すので面倒ですね。出国のときも有りました。幸い1度目の中国では公安と絡む事は有りませんでしたが。。