昨日、安静にして、マッサージしたりストレッチ
したりして寝た。
朝、起きた時、特に大丈夫そうだったので出る事に。
いい加減、走りたくてウズウズしていた。
決めたルートは四川省を西へ。
成都は標高400ちょっとくらいだが、これが西の山岳エリア
に入ると3000m〜4000mの世界へ突入する。
そう、チベット高原の東の端になるのか。
まず目指すのは6000m級の四姑娘山の起点の
町、四姑娘山镇。ここへ至るまでに
標高およそ4500mの巴郎山峠を越えるルート。
南米アンデスのサンフランシスコ峠以来の4000世界に
期待と不安が交錯する。
![]()
さて、朝、5階の部屋から荷物を運び出す。
自転車に荷物を取り付けていると
泊まっていた欧米人が
「Good Luck」
と言って送り出してくれた。
![]()
さて、西に向かう。
国道213号が始まるところまで町中を走る
大都会なので走りづらいと思いきや、
入ってくるときより用意に出られた。
山岳地帯が始まるまでほとんど平坦な道を
行く。当然大きな町も現れる。
が、午前中、右ひざが痛くなり始めた。
だましだまし、休憩しつつ走ったが、
どんどん痛くなって来た。
こりゃ、出てこない方が良かったか?
でも、直るまで安静にって言ったらいつ出られるか
分かんないしな。ずっと痛い訳じゃなく、安静に
してると痛くないので肉離れとかでもないし、
言うならば足の攣りが急性になった感じか。
徐々に動かして行けば直ると思うなあと
思いつつ最後の大きな町、都江堰市まで走って
宿取るかあ。と思いながら走っていた。
が、昼休み道端の工事現場で休んで、
走り出したらなんとか走れて、痛くなくなった
ので、都江堰市を通り過ぎた。
その辺りから登りが始まった。
始まったはいいが、G213号、路肩が無くて
対面通行。その割に主要道路らしく大型トレーラー
トラックがガンガン通る。クラクションを鳴らされまくって
イライラ。気を使いながら上り坂を走るのはしんどい。
し登り始めたらまた少し足が痛くなってきた。
これは、これから4500mの峠が待っているのに
困った。と、
70キロ弱走って道路脇にキャンプ出来そうな場所が
あったので休息も兼ねてそうそうに5時頃キャンプする事に
そう決めたら雨が降って来た。
![]()
夕飯の支度
![]()
本日、パスタ。
![]()
明日には治ってるといいなあ
2017年5月31日、走行、69.51km。
最近のコメント