岐路

翌朝、テントに降り注ぐパラパラという
音に、雨が降ってるのか。とちょっと
やる気の無さを感じ。
撤収、出発の準備をし始めた。
一通りテント内の片付けが済んで
外に出てびっくり。
DSC03476.jpg
今まで雪は遠くて高い山の頂きにだけ
見ていたが。
今日は辺り一面が白い。
それに空には蓋をするかの様な厚く重苦しげな
雲が。
DSC03477.jpg
テントにパラパラ降り注いでいたのは雪だったのか。
DSC03478.jpg
準備も済んで道に出た。
時間が早いせいも、といっても7時ちょっと前だが
交通量が全く無い。
走り出す。
GOPR2030.jpg
坂道を上るに連れて
雪の濃さが色濃くなって行く
GOPR2034.jpg
GOPR2035.jpg
GOPR2036.jpg
そして峠のてっぺん
DSC03479.jpg
4800越え
DSC03481.jpg
DSC03482.jpg
真っ白で、吹雪いてますが何か?
それにしても車が本当に少ない
1〜2台すれ違っただけだった。
ここから一気にダウンヒル
緩やかな坂道を転ばないようにブレーキを掛けながら
下って行く。
途中、民家がある。
こんな季節でも雪が降るような、辺りに村も町もない
場所で住んでる人が居る。
さすが中国。
と思いながら
標高を500mくらい下ったころ。
ずっと坂道ではなくペダルを漕ぐような場合も
出て来た頃。
ペダルを漕いだあと、漕ぐのを止める。
そのとき普通なら自転車の車輪だけ転がり続け
ペダルは廻らないはずだけれど、時々
ペダルが一緒に廻ろうとする現象が現れ始めた。
故障?
ずっとメンテナンス出来ていなかった駆動系の掃除、
調整がたたって、調子が悪いんかな?程度に思っていた
気になって停まり、道端で後輪のフリーハブ部分を見てみた
取り外してスプロケット部分を触ってみる
何とガタガタと動くではないか?!
スプロケを止めているナットが緩んでいる
これが原因!?
と思って緩めてスプロケを外す。
外して、ビックリ
DSC03483.jpg
なんと
DSC03484.jpg
割れている
DSC03485.jpg
チタン製のフリーハブボディが割れて中の
ベアリングやら何やらがめちゃくちゃに。。。
絶句。
致命的な故障。
笑うしか無かった。
こんな荒野で、しかもこれから向かおうとしている
ゴルムド(格尔木)への道はさらに町や民家が希薄になる
ルート。
自走出来ない!?
色々頭を駆け巡った。
この部分の部品なんて中国で手に入るはずも無い。
だって、8年前のXTRモデルのハブの部品。
しかも今やディスクブレーキが主流のMTB。
とりあえず、今日どうするか?を先ず考えるようにした
ヒッチハイク?いやいや、俺が人にお願いをすると言うのが
一番したくないジャンルの行動。
なんとか近い町まで行けないか?
ここから最寄りの町と言えば、昨日出て来た玉树市、
しかし、昨日、90、今日28kmくらい走って来たので
120kmくらい有る、し、途中、今来た雪降る峠を
登り返して、闇の3kmトンネルを走っての120km。
あり得ない。もう一つは、今日、目指している町、
治多县(zhi duo xian)。
まで、およそ60km強。これなら距離は半分。
しかも、これ以降、大きな峠は無い(といっても2〜300m
の小さい峠が一つ)の下り基調の道。
ま、先を目指した方が良いだろうなと思う。
でも、そこは市よりも小さい县(xian)
という部類の行政単位。
行きたいというか戻りたいのは玉树市のほうだった。
大きい町の方が交通網も発達している。
パーツを探すにも、取り寄せるにも大きな町がいい。
中国では入手困難なパーツ。
日本から送ってもらうか。
受け取るなら、連泊出来て(到着まで)、住所を
(送り先の)使わせてくれるような宿がいい。
頭に浮かんだのは以前泊まった成都(chengdu)のホステル
だった。あそこなら英語も通じるし、連泊もし易いし、
町だから快適に過ごせるし、何より大都市だから荷物の
到着も早いだろう。
成都(chengdu)まで戻るって、1342km、18日間、走って
来たのでそれを戻るって、ビザ期間は大丈夫か?
など色々頭を巡り始めたけれど
今はとにかく、町に着かないと自走出来ん。
治多县(zhi duo xian)まで行って、そこでバスで
玉树に戻ろう。それよりもネットにつながって、日本
の懇意にしてもらっている自転車店のオーナーと連絡が
取りたかった。
ハブがフリーに廻るように、割れた部分を
取り外した事に依ってバラバラになってロックが
かかってしまったフリーボディ部をくるくる回して
要らない部分を取ってしまい、組み上げ直す。
自転車に荷物を取り付け下り坂なので跨がって
漕いでみた。ら、意外に漕いで行けるではないか
いずれ、駄目になるだろうけど、今は漕げるのでありがたい
当初60kmを押して歩くしかないかと思っていた。
60km。歩いて12〜15時間。
それを考えたら今日、町まで行ける。
坂道を下りきり、20キロくらい走った、
そこでお昼、昼食を河原で取りながらまた色々
考える。
が、きょう出来る事は町に着く事
昼食後65キロ地点で上り坂が現れる
この頃になるとギアが滑って空回りし始めるようになって
坂道を上るのは困難。
よって、押して歩く事に。
10kmを手押しで登る
歩いて2時間。
雨は幸い降ってなかったが風が強い
坂をやっと上ってあとは下るのみか?
とチャリに跨がって坂道を下る。町まであと20数キロ
といっても平坦な場所や、ちょっとした登りも時々
現れるので漕がなきゃ進まない。滑るギアを何度も
ペダルを回して、ギアが引っかかる位置になると
動力が伝わって走れるという事を繰り返して
なんとか町にたどり着いた。
小さな町だったが活気がある町
宿も高かろうがすぐに泊めてくれるところが良かった
何よりも、フルパッキングの自転車を漕ぐ事よりも
手で押して歩く事の方が数倍疲れる。
致命的な故障発現と手押し2時間で精神的にも
肉体的にもヘトヘトだった。
見つけた宿は160元だった。何故か180と書いて
あるが160で良いという。もうなんでも良い
Wi-Fiにつながって早く連絡取りたいので、チェックイン
した。宿のおやじにWi-Fiあるか?と聞いたら
有る〜。と、あるのあと、何か言っていた
し、シャワーが今使えないとも言っていた。
そして180が160。
その訳は部屋に入ってやっと分かった。
停電だった。
それもどうやら街全体が。
駄目な時は何やっても駄目ですな。
ネットが使えない。ので今日は出来る事無い
バスがどこで乗れるのか?中国語でなんと言うかを
翻訳サイトで調べたかったが、それも出来ない。
とりあえず腹が減ったので町へ夕食に出かけた
やっぱり、町も停電していた
よく有る事なのか?それぞれの店舗が自家発電機
を持っていて、それでまかなった電力で営業していた。
あの宿は発電機無いのかな?とも思いながら
見つけた清真の店に入った。
清真の店の割にご飯ものの無い店舗で、いつものように
壁にかかっていたメニューの写真や値段の表記も無い。
店員の若い女の子に、ジェスチャーでメニュー無いか?
とやると、
中国人独特の、あの、分からない時のしかめっ面で
「はああああああ?」
と言われた。笑
さすが中国、若い女子でもこの顔するんだ。
なんとかメニューをゲットして
ジャガイモと肉の炒め物の乗った面を頼む。
待っている間、さっきの女子が、店の中の
店員に、さっき俺がやってみせたメニューを開く
ジェスチャーをやって見せて、何か話して、チラチラ
こちらを見ている。
そりゃそうだろ、見た目は日に焼けてチベット人と
区別つかないだろうけど、俺は外国人。
外国人が、たった一人で、こんな辺鄙な、と言っては失礼だが
チベット高原の辺境の町のこの食堂に来て飯を食うなんてことは
ほとんど皆無だろうから、変な奴に見えてさもありなむ。
やっと出て来た夕ご飯
DSC03486.jpg
食べてみてびっくり
辛い
いつも清真で食べている同じメニューは
辛くない。
本当にここは清真の店か?
値段もこれで20元。
いつもなら相場13〜14と言ったところ
高い。
本当に駄目な時は何やっても駄目。
食べ終わって、帰りに商店でビールとつまみを購入。
DSC03487.jpg
宿に戻る、
停電は終わってない。
諦めてビールを飲みながら今後の事を考える
ネットに早くつながりたい。
明日のバスの件もある
その夜、発電機がやって来たのか?
エンジン音とともに、Wi-Fiルーターの電気が
ともり始めた!
やった!
が不安定で、宿全体の電力を安定して供給するには
能力オーバーなのか、何度もついたり消えたりと
不安定。
なんとか、途切れる間を得て、バスの件の中国語文
をノートに書き写した。
結局、電気は戻る事無く、発電機も最後には
止まってしまった。
今日は散々な一日だった。
明日はどうかな?
2017年6月17日、走行、96.64km。

コメントを残す