今日はマケドニアへ入る予定。
トルコは東西に大きく走るのに1ヶ月近く掛かったけれど
バルカン半島の東欧は国土の小さい国がたくさん
あるので、訪問日数が数日で次の国へという事に
なる。セルビアも人の感じが良かったし、運転マナー
も良く、結構、走っていると手を振られたり声を
掛けられたりと良かったのだが3日の訪問で
次の国へ入る事になる。
昨日の宿は朝食付きだった。
![]()
昨日も出たセルビアのパプリカの漬け物
![]()
とハムとチーズこれにオムレツとパンが出て来た
結構お腹いっぱいになった。
8時頃出発。
国境まで60キロ強。
ハイウェイを走って行くので快適だと思ってたけど
また、途中で工事区間が出て来て狭い道を走ったり。
![]()
ガソリンスタンドのレストエリアで休憩。
そして国境へ
![]()
セルビアの出国は簡単。
どこへ行く?と聞かれスコピエへと答え
あっさり出国スタンプをゲット。
両替をしたいと思って店を探すも対向車線で行けない
マケドニア側にもあるだろうと思ってマケドニア側へ
入国審査に車が並ぶ。
審査が厳しいのか?係官がトロいだけなのか?
結構待たされてやっと自分の番。
何度もパスポートの写真と自分の顔を
見比べられ、マケドニアは初めてか?
どこへ行く?等の質問をされて
もったいぶるようにパスポートのページをめくる
係官。感じが悪い入国審査だ。コレだから
時間がかかってるのか?
やっとスタンプを押してパスポートを返してくれたが
押した判子が薄い!なんてかいてあるか判読出来るか
スレスレ。笑
ま、いいか。
さてそのまま高速調のハイウェイを行く
![]()
空港の標識。
その名もアレクサンダー大王空港。
マケドニアらしい名前だと思って感心していた。
が、このマケドニア。
かの有名なアレクサンダー大王を輩出した古代マケドニア
とはつながりのある国家では無いらしい。
古代マケドニアはギリシャ系の国家。このマケドニアは
スラブ民族の国家らしい。歴史的地域のマケドニアが
ギリシャに50%、ブルガリアに10%、そしてマケドニアに
40%という内訳で分布しているらしく。
ギリシャが、本来のマケドニアはギリシャであると
マケドニアの呼称を巡って対立している様。
確かにアレクサンダーの出生地でもあるベラは
現在のギリシャ領にある。
なんとも。隣国同士の諍いはどこにでもあるもんだが
この主張はギリシャが正しいぞと個人的には思う。
その後もこの高速をはしる
![]()
マケドニアの住宅
![]()
そのまま順調に走って首都スコピエへ
首都だけに大きいかと思ったけれど
地方都市レベルの大きさだった。
けれど、街中を走るのは嫌い。
交通量多い。路肩無い、マナー悪いと
しんどい事だらけだから。
予約しておいた宿を見つけて
チェックイン
![]()
両替屋を探して町へ
見つけた両替商でセルビアの金を見せると
激しく拒絶。
なぜ?隣国の金を換金出来ないのだ??
他も当たろうと思ったけれど疲れて気力無し
1300円程のセルビアディナール。
持ち続けて、セルビアへ行くという旅行者に出会う
のを願おうか。
2018年2月1日、走行117km。
最近のコメント