昨日、ラゴネグロ(ラゴ=湖、ネグロ=黒、の意)
の町に来て宿を探しはじめた頃丁度降り始めた雨。
その後ずーっと降り続く。
天気予報では翌日も雨。1日。
朝起きてみたら、雨が未だ降っている。
![]()
明後日からは雨が上がる様なので、
さすがに標高も上がって、山間部で寒いので
寒い中の雨の日走行は辛いため、延泊決定!
一泊3400円もしてしまうので辛いが、
雨の日走るのはもっと辛いのでやむなく英断。
宿も数件あって探したが、ここが最安の25ユーロ。
なので仕方が無い。
さて、1日、完全にオフ日となったので
ネットしたり、ブログ付けたりとゆっくり過ごした
自炊が出来ないので、商店でパンや飲み物を買って
食べたのだが、店が昼12時〜夕方5時まで昼休憩
のため閉まってしまう。最初来たときは本当に
町がゴーストタウンになったかのように、店も
閉まって、人もサッと居なくなって、びっくりしたし
すぐ、シエスタと理解出来たが、いつ再開するのかと
待っていたが、動き出したのが夕方5時。
これもびっくりというか困った。
食べ物、飲み物を買いたいのに店がやってない
というのはめちゃくちゃ不便。
レストランは比較的、昼の時間帯はやっている
様だったが、物価が高いのでパスしていた。
![]()
それに田舎の小さな町のせいか?
スーパーマーケットらしきものが街中に
見当たらない。小さい商店ばかり。
![]()
確かに、朝8時から12時まで、そして夕方5時
から夜9時まで営業したら、1日8時間営業になる。
国の習慣だから仕方ないし、それで機能して、その国
の人はそれが当たり前で不自由しないのだろうが、
自分には不便で仕方ない。
![]()
![]()
部屋の様子。
バストイレ付きのシングルで内装も
めちゃくちゃ奇麗だった。
2018年2月13日、走行0km。
最近のコメント