結局、ローマ最終日は朝からというか、昨日から
雨。雨がずーっと止まない。
パソコンの充電が切れてしまって充電したくても
キャンプサイトの電源ボックスは外のため充電しようと
すれば、パソコンや電源プラグが濡れてしまうので
充電出来ない。トイレやランドリーのある建物へ行けば
出来るだろうが、気が向かず。結局、スーパーへの買い出し
以外はテントの中でタブレット端末で動画を見ながらワイン
を飲んでいた。
ま、休養日だからいいか。ブログが溜ってるので
やっつけたかったのに。。。。
雨は、翌日の朝まで続いた。
出発日、出ようかどうか?迷ったが、
どうせ向こう1週間雨予報なので変わりがない。
冬で気温も低いし、雨のキャンプ場でやる事も無い。
テントサイトの代金も高いし、
どうあっても、出る事に。
幸い、撤収し始めて終わる頃には雨もひとまず上がって
出発。
![]()
ローマ以北のルート、とりあえず北にあるヴィコ湖という
湖を目指して走る事に。
70kmほど走って湖の手前だったけれど
雨が降り始めてテンションが下がって来たので
キャンプ場所を道路脇に見つけて野営。
が、ここが超斜めの場所で平らな場所が見つからず
仕方なく傾斜のある場所でテントを張った。
俺、今日寝られるかな?と心配していた
が、結構寝られるもの。
起きるとカラダのあっちこちが痛かったけれど
なんとか翌朝走り出せた。
坂道が湖まで続く。多分死火山の噴火口跡の
湖で道路が御鉢回り沿いに走る
400mから結局800m強まで登った
![]()
湖面を左手に
![]()
![]()
![]()
そして坂を上りきってダウンヒル。
![]()
下り坂の途中に森に囲まれたピクニックエリア
を発見。それも数カ所あった。
テーブルと椅子、ゴミ箱等が設置してあって
冬のため誰も利用者がいない。
だから、キャンプも出来たろうに。
昨日はあんなに苦労してやっと見つけたサイトが
坂で寝るのに大変だったのに。
下ったところにヴィテルボという大きめの町が
現れた。ここでスーパーマーケットに立ち寄って
食料を補給、今日のキャンプに備える。
しかし、この町のスーパーに入る頃
風が強く冷たくなって来た。
雨予報だったにもかかわらず晴れ間の
のぞく空模様だった。移動したので
天気も変わって来たのか?と思っていた。
その後、ルートはボルセナ湖という湖の西側を行く
![]()
![]()
この湖に来た頃には北風がかなり強く
寒く吹くので大変だった。
風さえ遮る場所に居れば陽光がでていて暖かい。
![]()
![]()
湖畔で昼休憩して、昨日濡れたテントのフライシートや
グラウンドシートを乾かす。
午後から湖を離れてアップヒルへ。
![]()
出ました、坂の上のコムーネ
![]()
このコムーネまで登りきって街中を過ぎる
街中を過ぎる時一台の車が追い越して行った
しばらく走って自分の数百m前の民家の前で停まって
家族連れが降りてきた。この民家を通り過ぎる時
家族連れの父親らしき男性が英語で話しかけて来た
どこへ行くの?
と
シエナまで。
と答えるシエナは次に滞在予定の120kmくらい先
にある町。
シエナまでなら100kmくらいあるぞ。と男性
自分は、知ってるよと答えた。
すると男性がGood Luck!
と言ってくれた。
現地人との絡みが自転車旅の醍醐味の一つ。
気持ちもほっこりさせてもらったが
ここから天気はさらに悪化
風は強く冷たい。
次第に曇って来た。
70kmしか走ってなかったけれど別に急ぐ理由も
ないし、キャンプ出来そうな無人の原っぱが
出て来たので今日はここまでとする。
テントを張って寒いのでフライシートの中で夕飯の
支度をして食べ、就寝。
風は一晩中吹いていた。雪も降っていたようだった。
寒波か?今まで温暖な感じだったし、もうすぐ2月も
終わろうとしていると言うのにこの寒さ。
朝起きてみてビックリ
![]()
こんだけ積もっていて、−10℃の外気温。
撤収するにも、トルコに入って初めての町アルダハンで
体験したのと同じ−10℃の世界。
あのときは初冬で標高も2000m以上あったので
納得だが、冬も終わりで、標高400mですけど。
とブツブツ文句を言いながら撤収。
コレだけ寒いと片付けにも時間を喰う。
手がかじかんで痛いのであっためながら作業で
5時半に起きて出れたのが7時半。
2時間。
![]()
雪はテント場には積もってたけど
道路は昨晩、除雪車が走ったいたようで
除雪されていて走る事が出来た
交通量の少ないローカルロードなのに
イタリアの行政の力を実感した。
イタリアすごいぞ。
![]()
さて、嵐の後は上天気になるもので
この日は朝からの快晴。
陽光も照りつけるが暖かくならない。
やっぱり強い寒波が来てる様だ。
![]()
イタリア語で立て看板が道路脇にあちこちあった
意味が分からなかったけれど後で調べたら、
狩猟禁止区域の立て看板。
私有地に付き立ち入り禁止なのかと思ったけど
違っていて良かった(だって、キャンプしにくくなるし)
![]()
快晴だけれど気温は上がっても1〜2℃。
寒い。
![]()
シエナのまちまで100kmだったけれど
出発が遅れて昼過ぎても50kmそこそこしか
![]()
走ってなかった。このまま頑張ってシエナまで走っても
着けるのが夕方遅くなりそうだった。
せっかく宿に泊まるので、滞在時間は
![]()
長くのんびりしたい。と言う事で
刻んでもう一泊して明日、シエナ入りを目指す事に
と言う事で、小川を見つけてほとりでキャンプ
![]()
明日はいよいよシエナへ。
2018年2月24日、走行71.15km
2018年2月25日、走行72.63km
2018年2月26日、走行58.3km。
最近のコメント