ビトリアを出て6日。
![]()
5泊キャンプして来て充電池がカラカラになってしまった
自分は主に地図をスマートフォンの地図アプリとGPSの地図
にたよって走っている。
![]()
充電用に容量の大きい確か20000mAの
リチウムイオン電池を持っているが大体、5泊も
すると充電が必要になってくる。
![]()
休養も兼ねてサラマンカという比較的大きな都市で
2〜3泊するつもりだった。
宿も何も探してないし、今まで大きな都市には
ドミのあるホステルがあったので今回も到着後
探して泊まろうと安易に考えていた。
サラマンカのに入って先ずネット、Wi-Fiに
繋がれる場所を探す。とりあえず街中を流して
時折止まってタブレットでネットの信号を探るが
どれもパスワードが掛かっていてフリーの野良Wi-Fi
が見当たらない。セントロ付近でも皆無。
仕方が無いので適当にカフェに入ってエスプレッソを
注文。Wi-Fiあるか?と聞くと
無いの、ごめんね。と言われ撃沈。
カフェにWi-Fi、普通あるだろ!と思いながら
ウロウロ。
やっとセントロにある公園で無料Wi-Fiを見つけて
接続。宿を検索する。
が!しかし、ホステルが無い。
一番最安はちょっと町外れにあるホームステイ
と言うジャンルの部屋。多分持ち主が客に間貸し
して収入を得るタイプの宿?なんだろう。
ここで1泊20ユーロ。
連泊するなら15ユーロくらいが良い。
が20は高いし、ホームステイが気になる。
あんまり宿っぽくないとそれはそれで気を使いそうで
嫌だし。
充電の問題があるので連泊しないにしても
今日はどこかで部屋を取る必要がある。
色々調べてポルトガル国境方面にサラマンカから
向かう事13km程行ったところにあるガソリンスタンド
付随のモーテルを見つけ、1泊だけする事にした。
休養日はポルトガルに入ってから2〜3泊取る事にしよう。
![]()
![]()
サラマンカの町の郊外のスーパーマーケットで
食料を買って宿まで走ってチェックイン
小さい村があるみたいでスタンドから
住宅地に伸びる道が続いている。
![]()
そこに自転車専用レーンがあってビックリした。笑
翌朝、宿を8時頃出た
![]()
と、外に出ると地面が濡れている。
進行方向の空が真っ黒。
![]()
![]()
何とも憂鬱な天気。
本当に天気悪い日が多すぎるぞ!!
ヨーロッパ!
昨日、宿でポルトガルの町の宿を探していた
240km先のポルトガルの町カシュテロ ブランコ
に1泊15ユーロの宿があった。しかも、ここシングル
でバストイレ付きという。破格の物件にすぐに予定を立てて
予約した。休養も兼ねて3泊。
もうヨーロッパの滞在期限も迫っているので
コレが最後のゆっくり出来る町だろう。
240kmを3日掛けて走る計画で予約した。
2日目、今日は町に待った晴れの日だった。
雲が少し多かったけれど文句無く陽光で
気温も上がる。
![]()
後少しでユーラシア大陸最西端の国ポルトガルだ
![]()
そして、やってきました、訪問国36カ国目になるポルトガル!
![]()
しかし陽光が気持ちがいい。
あんまり気持ちがいいので
昼寝をしてそのままキャンプなんて事も
![]()
ポルトガルは世界的なコルクの産地。
至る所にコルクガシの木があってコルク栓の材料に
なる木の皮が一部はがされている木が目につく。
![]()
ほかっておくと数年でまた分厚い樹皮が復活する様だ。
![]()
ポルトガルの小さい村レベルの集落を
いくつも通ったけれど、なんかイチイチ
町というか建物と言うかが白を基調にして
カラフルでオシャレで絵になる。
白壁基調なのはギリシャを彷彿とせせる
![]()
猫さんも暖かいので
日向ぼっこですにゃ〜
4月も半ばを過ぎた頃、ようやく暖かい日がやって来た。
そんな頃にはヨーロッパの旅も終わるのである。
何とも皮肉な。笑
![]()
この祠もオシャレ
![]()
![]()
教会も絵になる
![]()
![]()
![]()
![]()
ポルトガルは最西端にある岬、カボ ダ ロカを
目指して走る。その後はスペインのセビリヤ経由で
ジブラルタル海峡に近い町アルヘシアレスまで走る予定。
最近のコメント