ラアユーンには3泊した。
休憩とラマダンをやり過ごす為だった。
本当にこの1ヶ月前に思いがけず始まったラマダンが
旅行、特に自転車旅行には不都合事が多くてげんなり
し通しだった。日中に活動する朝型の自転車旅、
一方、ラマダンは完全に夜型。食堂は閉まってるし、
時には宿の受付さえも人が居なかったり、寝ていたり
と面倒だった。
ラアユーンでは特に何もせず。
酒も売ってないので、かなり健全な生活。
酒の代わりに牛乳を買って来て、部屋でドリップ珈琲
を淹れて牛乳で割り、カフェオレを堪能しながら
ネットして過ごす。
キッチンも無いので食べ物は八百屋でトマト買って
パン屋でパン買って、スーパーで牛乳買ってと
その辺りで適当にすぐに食べられるサンドイッチ的な
物を作って食べたりしていた。
![]()
ラアユーンに着いたときの入り口の写真。砂漠の
中に水脈(河?)のあるオアシス都市のようだ。
![]()
適当に見つけた宿。
![]()
後で町を散策してビックリ、中心部にデカい
マクドナルドがあった。すげーマック。
が、ラマダンのため日中は客が全く居ない。
が従業員は居て中には入れそうだったので
外国人には売ってくれたかも。でも高い(多分)
のでトライしなかった。
![]()
ラマダンが嫌いになったので、徹底的に
夜は出なかった。日没後から町は賑わい始める
のだが、その辺が自分らしいところ。
その後、2日走って
西サハラのモロッコ側では最後に寄る町らしい町
であるボジュドゥールへ
![]()
![]()
未だこの日までラマダン中。
明日からラマダンが明ける。
がラマダン明け2日間ぐらいは休日らしい。
コレを知って、さらにウザいと感じた。
ボジュドゥールで必要な食材や水などを購入して
翌日出た。
次の目的地は550km先にある小さい村。
中間地点にダフラという大きい町があるのだが
メインルートから外れて40kmも行った半島の先に
ある町のため、行ったら引き返してこないといけない
ためダフラへの寄り道はしない予定なので実質
次の町が550km先のビルガンドゥーズと言う事になる。
途中チョクチョク、ガソリンスタンドや商店があるので
そこで水や食べ物を買って走る事になる。
さてどうなる事やら〜。
最近のコメント