標高400m前後に下った後、
モロゴロという町まで駒を進める。
昨日投宿したドゥミラの町から70km程走った
場所にある比較的大きな地方都市。
幹線道路沿いに宿を見つけられなかったため
ちょっと南下して街中まで走って
1泊1000円程のちょっと高い宿に
投宿した。
街中の食堂で昼飯。
喧噪の街中。
酒を酒屋でゲットして宿で休憩。
明日以降のルートを調べたりなんなり。
夕飯は屋台のファーストフード、チップスで済ませた。
翌日、町が動き出す前に7時頃出た。
65km程走って、ドマという小さな集落で宿を取った。
なぜ65kmしか走らなかったか?
だって着いたのは12時頃。しかも途中、休憩を長めにとって
午後になるよう合わせたのだ。
ここドマの集落から55km程先のミクミという小さい
町までの区間。ミクミ国立公園内を幹線道路が貫く。
この区間、野生動物に会える数少ない無料でサファリが楽しめる
区間のため、ドマの集落で1泊して、翌日の午前中に
観光サファリを楽しむ為の工程だ。
集落の食堂で夕飯。
宿は1泊500円。
着いた時は村が停電していて電気も無し、水も
止まってて、井戸水を組み上げて使う状態だった。
アフリカあるあるである。
夜にはなんと大きめのゴキブリも出現の
まさにワイルドライフだ、笑
翌日、7時頃出発。
数キロ走って国立公園の入り口に
野生動物が道を横切るため注意書きと
(速度落とせやらなんやら)動物を轢いたら
罰金がUSドルでいくらいくらという看板。
本当に、入り口の看板を過ぎた直後。
いきなりバブーンと言われるサルの群れが
道路を横切った
否が応でも期待が高まる!
その後は奇麗な鳥の群れは見たけれど
17km程走って何も見えず。
公園内は全く民家や、普段ウロウロと集落の無い
場所でも見かける現地人の姿も自転車も全く
無く、車の交通量も少ない。
普段ものすごいスピード、荒い運転で
追い越して行く大型トラック、トレーラーや
バスもここでは制限速度や、動物轢いた時の
罰金を警戒してか?ゆっくり穏やかに走って行く。
路肩は無くなったり路面は走りづらくボコボコで
あっても、交通量が緩やかで少ないせいか
走りづらさはみじんも無い。
イノシシ轢いたら450USドルらしい。
17km走った頃、道路を横切る
大きな姿が!!
期待が高まる!!
何とキリン!!
麒麟です!
本当に近い場所で見られた
生麒麟。野生麒麟。
西アフリカでも見たイボイノシシ。
麒麟を見た直後
左手に何と!!
象!
生象!
コレは興奮した十数メートル先に
野生の象。
この辺りは川があったため水場に動物たちが
集まってたみたいだった。
バブーンの集団も。
その後はしばらく全く動物を見ず。
インパラの群れは結構見かける。
ライオンやヒョウとか見られないかなあと
思って走ってたけど。。。。
走りながらジブリ映画『もののけ姫』のテーマ
を歌いながら走る。笑
米良美一のカウンターテナーが脳内にこだます
『張りつめた〜弓の〜』
『ふるえる弦よ〜、月の光にざわめく〜お前の心〜』
『とぎすまさ〜れた〜刃の美しい〜』
『その切っ先に〜良く似た〜そなたの横顔〜』
乙事主様〜!
『悲しみと怒りに〜潜む〜真の心〜知るは〜』
『森の精〜』
ジーブラも!!
『もののけたちだけ〜』
ライオンは4900ドル(54万円)と
高額だ。
ってか、ライオンも居るん??
見たい!!
インパラ
『もののけたちだけ〜』にゃ〜
シシ神さま〜。
バブ〜ン
小僧!お前にサンが救えるか!!??
モロの君は居なかったが。。。
ハイエナらしき死体は路肩に転がってた。
南無三。
バッファローの群れ
ゼブラ〜
公園の出口。
路面は酷い!!
いや〜本当に無料で走れる一般道でコレだけ野生動物
に出会えるルートは素晴らしい!!
大満足のミクミ国立公園だった。
結局、猫さん系の肉食獣には出会えずだったですにゃ〜
ちょっと寂しかったですニャ〜。
お腹がすいたですにゃ〜。
お昼ですにゃ〜
晩ご飯ですにゃ〜
宿の前に停まっていたサファリ仕様の4WD。
こんなんでお金持ちはサファリツア〜に参加してるようだが
自分は贅沢自転車サファリだった1日。
『真の心〜知るは〜森の精〜』
『もののけたちだけ〜』

2 Comments
Add Yours →井戸さーん
順調に進んでますね~
たまに見させてもらってますよ~
ガクちんご無沙汰です。
主夫頑張ってる?
ありがとうね~。