ミクミを出て

ミクミ国立公園の贅沢な自転車サファリを
終えて、翌日ミクミの町を出た。
町を出てすぐに直登の上り坂が始まる。
ここから山岳地帯を行くルートになった。
DSC03479.jpg
気持ちのいい快晴の中、ひた走る
午前中は標高をまで少し上がって
後は、アップダウンを繰り返して、川沿いを
行くルート。山中を行くだけで、ガッツリした登りは
無く、途中から広い路肩のある奇麗な道に変わって
走り易く距離を伸ばす。
IMGP5031.jpg
辺りはバオバブの木が群生する地帯で
沢山のバオバブの木を見ながら快適なルートだった
IMGP5034.jpg
IMGP5036.jpg
IMGP5037.jpg
紅葉?と言うような、葉っぱが色鮮やかな木々が
生えていた。
ムブユニという町まで77km程走って
宿を取った。
宿は10000シリング(500円)程で安いが
十分快適な部屋。
昼食へ町へ
適当に入った露店の食堂で
ご飯と肉スープと豆の煮込み料理のいつもの
定食を頼む
DSC03480.jpg
DSC03481.jpg
味はどれも美味しいので良いが、
レパートリーが少ないので毎日この料理を食べている
DSC03483.jpg
少し飽きて来たが、ご飯の量も多く満腹になる。
DSC03484.jpg
翌日も快晴でイルラの町まで約66km走行。
IMGP5040.jpg
途中、激坂登坂の箇所もあって10km程ずーっと
登りで路肩が無くなった箇所があったけれど、
交通量は少なく、車もゆっくりと登って追い越して
行くので怖くは無かった。
DSC03485.jpg
食堂でご飯
DSC03486.jpg
時々こういう感じでご飯を盛った皿に
おかずの入った小鉢が載せられて来るが、
この小鉢の裏側はしっかり洗って清潔なのか?
といつも心配する。笑
大体、食堂では食事前にみんな手を洗って
衛生面では気を使っている様だが、
ここはそんな風に提供して来る
タンザニア人の感覚が謎だ。
DSC03479 copy.jpg
翌朝も7時頃出発。
50km弱先のイリンガという大きめの町を
目指す事に。50kmなので朝7時から
真面目に走ってしまうと午前中に着いてしまうので
ゆっくり走った。
IMGP5041.jpg
この日も快晴!
IMGP5042.jpg
IMGP5043.jpg
IMGP5044.jpg
気持ちのいい、雲一つない青空
IMGP5045.jpg
IMGP5046.jpg
IMGP5047.jpg
鮮やかに色づく花
IMGP5048.jpg
イリンガには昼頃到着。
町は国道から2〜3km程激坂を登った先に
あって最後に一汗かいたけれど丁度昼頃に
着けた。
宿を見つけてチェックインし、昼ご飯へ
DSC03480 copy.jpg
町に入って来た最初のロータリー交差の一角に
露天食堂を見つけ入った。
DSC03481 copy.jpg
ここでいつもの、ワリ(ご飯)、マハラギ(豆の煮込んだおかず)、
ニャマ(牛肉のトマト煮)を頼むも、ご飯は無く
ウガリ(トウモロコシの粉を蒸した炭水化物)なら
あるとの事で、ここイリンガの食堂で初ウガリ。
味は、特に、中米で食べていたトルティージャの
味で、モサモサする感じ。
正直、あまり好きになれないし、
コレは手で食べるのが流儀らしく、
洗った素手でつまんで食べる。おかずも手で
つまんで食べるから、手がベタベタになって気持ち悪い。
箸文化の日本人にはちょっと抵抗があった。
その後町の中心街へ散歩
DSC03483 copy.jpg
中規模クラスの町で、大きめのモスクや
教会があったり公園があったりと
ちょっと洗練されている。
欧米人の姿も見かけた。
夕飯はインド人経営のレストランでいつもの定食。
DSC03484 copy.jpg
帰りに散歩。
DSC03485 copy.jpg
結構大きい教会。
DSC03486 copy.jpg
町の中心街は人でごった返していた。
翌日はもう一泊して休養日にした。

コメントを残す