ムズズを後に

ムズズでは3泊し2日は休憩日だった。
特に何もせず、ネットでブログ更新や
ご飯やに行って帰りにスーパーマーケットで
酒やつまみを購入して、部屋で飲みながら
ネットという生活。
最終日、いつも行っていた飯屋で
「ンシマ」と牛肉の煮込みを頼んだ。
「ンシマ」とは
DSC03479.jpg
この白い団子のようなもの。
トウモロコシの粉を湯でねり固めたもので
マラウイ人の主食。日本で言えば白米。
タンザニアでは「ウガリ」と言われてたもの。
タンザニアで既にウガリは食べていた。
特に旨いと言う訳でもなく、いつもライスばかり
頼んでいた。食べ慣れていないせいもあるだろう。
米を主食とする日本人の自分にとっては米が
食べ慣れているのでウガリやンシマは旨く感じない
のだろう。久しぶりにチャレンジ。
。。。するも、あんまり好きになれない。
それに、ンシマを頼むとスプーンが付いてこない。
そう、現地流に食べるので、手掴かみ。
付け合わせの野菜も、牛肉の煮込み料理も
手で食べる。これがどうも慣れないせいか、
好きになれない。出来立てのンシマは中が高温で
触ると熱いし、手にこびり付いて来る。
牛肉の煮込みも手がめっちゃベタベタになる。
もちろん食事前と食後に手を洗うので奇麗には
なるんだけど、食器を使って食べる文化な自分には
非効率かつ非衛生のような気がする。
さて、翌日、
ムズズを朝いつものように出た。
目指したのは100km程先のムジンバと言う町。
DSC03481.jpg
DSC03482.jpg
快晴の続くマラウイ高原地帯。
適当に下調べもしておいたのだが、
ムズズを出てからが、アップダウンの多いルートで
標高も1300mから最高1800mまでの登りのある
山道ルートだったから、本当に疲れた。
さらに目指す100km先のムジンバはメインの
幹線道路から25km程、西へ脇道を入っていった
場所にあったので、77kmほど走って分岐へついた
ときどうしようかとも思ったけれど、途中に
宿のありそうな町がありそうに無かったし、
分岐が標高1600mほどだったけれど
そこから1400弱まで下るようだったので思い切って
向かった。
IMGP5063.jpg
分岐を入ってからは何と未舗装路。
ガタガタの悪路でしかも、車もほとんど全く
走ってない、今まで人や自転車がチラホラすれ違ったり
していたけれど、分岐に入ってからは全く見ない。
IMGP5064.jpg
道の両脇は森になっていて、無人地帯でめちゃくちゃ
キャンプ出来そうだった。が、手持ちの水がほとんど無い
のでキャンプは断念。
ここの25km区間の景色が本当に良かった
IMGP5065.jpg
IMGP5066.jpg
IMGP5067.jpg
何とか町に着いて宿を見つけチェックイン。
宿主のおばちゃんと色々歓談。
旅のことや日本人がすぐ隣に住んでると言う話(
多分JICAの職員か何か)やこの先のルートの話
やら。こんな話も旅の醍醐味の一つだなあ。

コメントを残す