翌日はジェンダ、
その次の日はカスング
そしてムポネラ
首都リロングウェの順に駒を進めた。
いずれも地図には中級の町くらいに表示されていたが
着いてみると、端から端まで3〜4kmくらいあるか
ぐらいの小さな町だった
![]()
ジェンダで昼飯
![]()
![]()
夕飯。
翌日着いた
![]()
カスング山の麓にある町カスング。
この町は他の町より大きかったけれど
宿が少なかった。入り口と出口に高級店と
民衆店があったけれど、中心街から離れているため
入り口の宿の看板をパスして街中を探しまわったが
結局見つからず、出口付近のカスングインという宿屋
で値段を聞いたら18000クワチャ(2700円)と
激高!
仕方が無いので入って来た入り口付近の宿屋に向かう。
引き返して本当に中心街から離れた場所にカスングロッジ
という見るからに大衆店を発見し値段は6000クワチャ
(900円)とのことで即決。
が、しかし、マラウイあるあるで、停電、断水。
停電はすぐに回復したが、断水は結局夜遅くまで
続いたようだった。
![]()
昼ご飯と夕飯は中心街まで歩いて行って同じ
レストランで食べた
![]()
![]()
昼飯
![]()
スーパーマーケットのピープルズに寄って
ビールを買って宿に戻る。
スーパーマーケットも当然停電しているが
日常茶飯事のためか、大型の充電バッテリーが
設置してあって、最低限の照明とレジのコンピューター
は稼働しているので営業はしている。
![]()
夕飯はチキンとご飯。
翌日はリロングウェ手前60kmの町ムポネラ
まで走った。距離も70kmほどなので
昼前に到着。宿探し。町の郊外まで走って
1軒見つけた。そこまで戻って値段を聞く。
シャワートイレ付き個室で6000(900円)とのこと
部屋を見せてもらうと窓の無い穴蔵のような部屋。
当然停電しているので昼間でも暗い。
コレをパスして、シャワートイレ共同のシングル
を見せてもらったら、日当りの良い中庭に面した
部屋で3000クワチャ(450円)とのこと
停電で断水中なのでこっちの方が数段マシ。
即決。
昼ご飯へ
![]()
![]()
国道から分岐路があってこの辺りが一番活気がる
その一角にあったレストランで。
![]()
町の様子
![]()
![]()
結局、断水が朝方まで続いていたし、共同の
シャワーはシャワーが無く、大きなタライが
置いてあるのみ。どうも井戸から水をくんで
行水するようだ。
そんなこんなで昨日、今日とシャワー無し。
でもそんなのは自転車旅していると気にならなくなる
だって、最大1週間キャンプとかしてると浴びれない
わけだから。でも、最近はそんなルートも走ってないなあ
なんて思いつつ。
翌日はリロングウェまでの60km。
朝6時頃明るくなるので、いつもこの時間から
走り始める。今日もそう。
あんまり早く出ると早く着いてしまうので
途中で休憩を、湯をコンロで沸かしてドリップ
珈琲を淹れて、ゆっくり取った。
リロングウェには11時頃着いて、
ネットで探しておいた旧市街に近い宿に向かった。
![]()
シングルで共同シャワー、トイレで1泊5000クワチャ
(750円)と値打ちな物件で、シャワーも何と湯量の
豊富なホットシャワー!感激!
首都なのでさすがに断水は無いか少ないのか?滞在
中は無かった。停電は時々していたが、長くても5〜10分
くらいで復帰していたので良かったが、アフリカ最貧国に
数えられる国だけに、国力が無くインフラが弱いのは
否めない。
とりあえず受付で3泊分を払ってチェックイン。
ここでは次の訪問国、モザンビークのVISAを
大使館に取りに行く仕事が待っている。
リロングウェ到着日が木曜日。
必要書類を用意して明日大使館に行って、金曜日。
即日発行してもらえたら、有り難いが、そうでないなら
土日挟んで最短月曜日でゲットできるかな?
とりあえず、
銀行の残高証明のデータとモザンビークでの滞在予定
の宿の予約証明書のデータを持ってコピー屋を探し
がてら、昼食と買い物に新市街方面へ徒歩で向かう。
宿をでて数百メートルでコピーサービスをやってる
コンピューター屋を見つけて、書類をプリントアウト。
その足で、飯屋へ
![]()
旧市街と新市街を結ぶ橋から下を見下ろす。
汚い川でなにやら多くの人が靴か服を洗っている。
謎な光景。
橋を渡って左手にあった飯屋に入った
![]()
昼飯を済ませ、新市街のショッピングモールへ
![]()
ムズズにもあったショップライトやピープルズ、
他のスーパーマーケット、レストランや、商業施設
が集中する一角がある。
ショップライトで酒と朝ご飯の材料など購入して
宿に戻った。
![]()
夕飯は宿のレストランで。
明日は大使館へビザ申請に向かう予定
さてどうなる事やら。
最近のコメント