ジンバブエのハラレ以降、なかなかネット環境にゆっくりと
出来る時間が取れなかったので完全にブログの更新が
停まってしまった。
溜ったブログを遡って思い出して書くのは本当に
至難の業だ。ネット環境に無くてもオフラインでブログが
書ければパソコンの電池の問題だけで済んで、毎日付ける
事が出来ると思うけど。
やっぱり、その都度毎日書けるのがベスト。
ネットで色々調べたけれど、その方法はある様だが
自分のサーバーの契約だと無理っぽい。
お金をもう少し掛ければ良い様だが、それも勿体ない
し、その分旅資金に回したいし。
誰か、オフラインでもブログが書ける方法知りませんか?
さて、ハラレ以降ルートは西へ進み、ジンバブエの世界自然遺産
で世界三大瀑布のビクトリアの滝を目指し走った。
![]()
![]()
![]()
途中、未舗装区間を120km走らされるルートに
苦戦しながら何とかビクトリアフォールズの町に到着。
ビクトリアの滝で4泊
![]()
乾期も末のためコレでもか!と言う程水量が少ない
ようだ。
![]()
![]()
発見したおっちゃんの像。
![]()
![]()
![]()
この滝はジンバブエとザンビアの国境にある為、
ザンビア側でも見る事が出来るらしいが、
ザンビア側よりもジンバブエ側の方がよく見える
らしい。
![]()
![]()
![]()
![]()
その後、一路、ボツワナへ。
ボツワナ北部、カラハリ砂漠北部周辺は人口密度が希薄で
広大なほぼ平坦な砂漠地帯?サバンナ?が広がる。
![]()
100〜200km単位でしか町や村が無いため
ちょっとした無補給区間になる。
が、一部国立公園内を走ったりするため、野生動物
に遭遇する確立がグンと上がる。
土地柄、サファリ観光が盛んなため、キャンピング出来る
RV車をレンタルして旅している欧米人が多い。
![]()
そのため、町には立派なキャンプ場が大体あるので
![]()
町に着いたらキャンプ場に泊まっていた。
![]()
![]()
ある日道路を走っていたら遠くに動物のシルエット。
![]()
道路脇10mくらいの場所に象2頭。
何ともシュールだ
![]()
カラハリ砂漠只中でこの辺りは日中40℃近くまで気温が上がる
暑さでやってられないようで、砂を鼻ですくっては体に掛ける
行為を繰り返していた象
![]()
象ってかなり早く移動出来るので、こっちも
横を通り過ぎる時、超警戒して走った。
あまり近づきすぎると、威嚇して来るし、
突進して来る。生命の危険を感じる。笑
![]()
![]()
いや〜、こんな至近距離で道路端で見られるとは。
自転車旅ならではですな。
![]()
普段はこんな景色の変わらない世界をただひたすら
走る
![]()
![]()
最近のコメント