今日は昨日の熱中症の療養のため
移動しない選択をした。
この先のルートもかなりの山道が予想される。
鋭気を養って明日に繋げよう。
と、朝起きて先ずは先立つもの
朝ご飯を探しに町へ出る。
朝7時半頃。宿とは逆方向、町の中心の方へ行ったところに
屋台が出てて、牛や豚や鳥など肉類を焼いていた。
そこで、ソーセージを2本とレバーの串焼きを1本
頼んだ。すると丸い筒状の容器を指差してこれも?と
聞かれたので何かわからないので中身を見せてもらうと
お米。あとで分かったが、餅米の一種のご飯でコレが
めちゃくちゃ旨い。
コレを買って部屋で朝食にして昼までネット。
そして昼飯はガイドブックに載っていた地元の人にも
人気のあると言う食堂へ
![]()
なんでも、ラープというラオス料理が有るらしくコレを頼んだ
![]()
肉を何にするか?聞かれて豚肉を選ぶ。
ご飯は?と英語で聞かれるのだが
最初何を言ってるのか分からなかった。
ラオ語で話してると思い込んでたからかな?
ご飯も頼んで
![]()
コレがラープ。肉と野菜、ニンニク、パクチーなどが細切れにしてあって
スパイシーな味付けにしてある。
旨かった。
![]()
またまた
にゃ〜の登場。
ラオスのにゃ〜には好かれてる様子。
![]()
そんなに大きな町でなく、見所も無い。
休憩地には良かったかも。
夕飯も屋台でカオ・ニャオ(餅米)とソーセージを買って
食べた。
体調も戻ったし、よく寝た。
明日は適当に走ってこまめに水分補給しよう
本日の走行0km。
最近のコメント