昨日のルート。
昼食後峠を登ってそのあと道がふさがっていた
と思い込んでいたが、間違って曲がっていった細い
道とは別に実はもう数十メートル先に
本当に道があることをネットにつながって知った。
しかし、手元のGPSの画像は間違いなく間違えて曲がった
細い路地付近を指していた。
地図が間違っているのかもしれない。
もう一度行って戻ってきた道をまた行く気にもなれず
予定通り、アジアハイウェイの通る北ルートへ向かう。
宿を出てすぐの街角でおばちゃんがパンを売っていたので
適当に4つ選んで買って、どこかで朝飯にしよう。
橋を渡って反対側へ。
橋の向こう側も小さいが町になっていて宿も数件あった。それを
過ぎるとすぐに登り坂が始まった。途中、ちょっとだけとんでもない
傾斜の場所があったけれど何とか頂上付近まで登って出てきた
広場で朝買ったパンを食べた。
峠を過ぎてダウンヒル。
下りきると町が現れる。
町中を通り過ぎて、AH14号へ
完全舗装道でなめらかで断然走りやすい。
初めからこちらを走っていれば、3日でハノイから
国境まで行けたのに。。
結局2時ごろラオカイの町へ到着した。
途中走ってきた右手は川を挟んでもう中国。
なんか不思議だった。
![]()
中国側の町、河口(ヘイコウ)が向こうに見えるが、
こんな辺境の町に建っている建築物がいかにも
現代中国らしい高層建築群。
ラオカイの町で最後の宿屋をとって
シャワーを浴びて町へ買い物へ
![]()
スーパーがあったのでここでいろいろ買い出し
中国、2回目はキャンプメインで走る予定なので
食材やらなんやら。
![]()
町にはキリスト教の教会も。
さて、もう一日、ここで休憩日を取って
明後日から、国境を越えて2度目の中華世界へ!
2017年5月8日、走行、85.08km。
最近のコメント