省道303から再びG213号へ

キャンプした河原を朝7時に出る
DSC03490.jpg
昨日、地図を見ていて川の向こう岸に
新しい省道303があることに気付いた
となれば、大きく西に迂回してG213に接続する
必要もなく、昨日来た道を戻ってどこかで対岸に
渡る橋があればそのまま北に抜けられそう。
とのことで昨日来た道を12キロほど戻った
GOPR1789.jpg
結果、こちらの方が近道になるし何より峠がない。
うまく対岸に渡る橋を見つけ新303号を走る
ずーっと大きな登りのない道、多少のアップダウン
はあるが走りやすい。一つ困ったことを除いては
それはトンネル。
トンネルが多い、長い。長さは短いものは200mくらい
長いものは2700m。
これが10くらいあったかなかったか?
中には照明が壊れてて途中から完全に暗闇の世界
になるトンネルもあった。
が、一番長かったのが
G213号に入って峠が始まって
峠を登り切ったところにあった
DSC03491.jpg
トンネル。全長3911m。
トンネルは路肩がないし埃っぽいし、車が
轟音で追い抜いてゆくし怖いから大嫌い。
が最後のトンネルだけは車がゆっくりで
追い抜きの時も大きくよけて走って行ってくれた?
監視カメラでもついていてあとでとがめられるのかな?
と思ったほどだった。
トンネルを抜け、
G213号を行くが、途中で片側2車線の新しい道路に変わって
近道のような感じで沐川县の町に着いた。
ここで少し高かったけれど
2回目に断られなかった初めての大酒店に
チェックインした。
値段は3000円弱だったが
荷物持ちのボーイ?おっさんが部屋まで荷物を運んでくれ
部屋が雨漏りしていた(我慢できる程度)ので親切
に部屋を交換してくれた。
飯を食いに町へ
DSC03492.jpg
久しぶりの牛肉面
DSC03493.jpg
がこれが安かった(7元)だけど
辛いだけでまずかった。笑
2017年5月24日、走行125.76km。

コメントを残す