昨日泊まったホテル。
![]()
100リラと結構高かったけれど
汗と雨でベタベタになって峠を2つ越え
2個目の峠のてっぺんは雪が降っていて
その後のダウンヒルは最悪。
というか、よく登りきれたと思った。
どこかと峠付近でキャンプ出来ないかと
物色していたけれど、ずーっと民家と
お茶畑が続いて皆無。仕方なく町まで走った。
さて、ここホパの町からは黒海を右手に見ながら
走る事になる。標高はほとんど0m。なので冬だと
言うのに最低でも6〜7℃くらいある。ただ天気が
崩れ易く、着いた日。つまり昨日と今日、明日と雨
予報で、案の定朝も少し降っていた。
連泊するにも100リラもするので難しい。
思い切って走り出す事に。
![]()
有り難い事に走っていると小振りになり
![]()
![]()
![]()
やがて雨は上がった。
![]()
丁度お昼頃、休憩しようと思っていたら
海側に東屋が現れた。
![]()
海岸線沿いは結構公園があったり、東屋が
![]()
あったりとなかなか良い感じ。
![]()
ここでお昼休憩。
紅茶、コーヒーを淹れて
行動食で軽くお昼休憩する。
しかし、この海岸線沿いの道路
ハイウェイのようになっていて片側2車線で立派な
中央分離帯がある。しかもお店やガソリンスタンド
等はほとんど海側には存在していないので商店や
食堂など見つけても簡単に入れないのが難点。
さて、午後からも順調に走って、丁度99キロ
くらい走ってそろそろ良いキャンプサイトは無い物かと
思っていたら、ガソリンスタンドが対向車線に。
水が心もとないので補給のため立ち寄ろうとしたら
丁度Uターンレーンが側にあってそこからスタンドへ
スタンドでコーラを買って出発。元の車線に戻って
すぐになんと東屋群が。
その中で良さげな東屋を物色していると
すぐ側に水道の付いている水場が!
![]()
とりあえずその東屋に入って休んでいたら
雨が降り出した。なんと言うタイミング!
今日はここで一晩過ごそう。
あいにく、東屋にはベンチとテーブルが固定されており
![]()
中にテントを張る事が出来ない。ベンチは寝る事が出来るが
全部屋根に近い場所にあるので、風が吹くと濡れてしまう
幸い小降りの雨、風も吹いていない。
コレはいけると夕飯を作り出した。
その後、夜半から雨脚が強くなりだし、
風が強く吹くようになった。
仕方が無いので、防寒着を着込んで
その上にレインウエアで完全防備。
なるべく雨の当たらない場所に陣取って時を過ごす
寝ようと試みたが、寒くてなれれない。
かといって先に進んでいいキャンプ地に巡り会えるか?
暗闇の中を進む気にもなれず。
一晩をほとんど一睡もせず過ごす事に。。。。
最近のコメント