翌朝6時過ぎに宿を出た。
ネットも無いし、する事も無いし、朝5時半頃には
もう辺りは明るくなるので早めに出る事に。
宿のおやじさんが起きて来て敷地の門の扉を
開けてくれ、良い旅を!と言ってくれた。
峠のてっぺんまでここアスニの町から86km。
アスニが標高1200m、峠が2100m。
高低差900mだが、アップダウンが予想される。
しかし、走れない距離でないし、スタートも早いので
走ってみる事に。
![]()
アスニをでていきなり下りが始まる
!?
なんで下るんだよ!?と思いながら結構気持ちのいい下り坂。
950mくらいまで下がって、その後はのらりくらりと
登り下りを繰り返す。
![]()
天気は気持ちのいい快晴だ。
![]()
途中小さな町を通って走る。
![]()
商店で牛乳やら水やらを購入。
![]()
最後の登りが始まる手前の道路脇の木陰で
珈琲を淹れてカフェオレとクッキーで
昼休憩。
![]()
最終決戦。
![]()
![]()
ダラダラと登り下りを繰り返して来た道も
ずーっと登りに転じる。傾斜はそれほどキツくない
のでいいんだけど、距離がすでに70キロ強、
アップダウンを繰り返して走って来てるので
お疲れ気味。
![]()
遥か下方に登って来た道が見える
![]()
![]()
峠越えの醍醐味はその、登って来た道を見下ろす景色。
なんとか
![]()
峠の茶屋に到着。
ここは宿とキャンプ場もやっている様。
![]()
疲れたのでここで泊まって行こう。
と、キャンプの値段を聞くと50ディラハム。
ならキャンプします。と言うと、部屋もあるけど
見てみないかと誘われ山荘の様な宿の部屋を案内され
夕飯と朝飯付きで400ディラハム(4700円)と
高い。ので却下。
キャンプしたいと言うと300に友達価格でしてあげる
と言う。あんたと友達じゃ無いぜ。と思いながら。
3500円か。外は風が強いし。
飯ついてなら良いかと思って
部屋に泊まる事に。アトラスも最後だし
ご褒美に。
とりあえずオレンジジュースを休憩所で頼んで
![]()
一服した。欧米人の夫婦が車でやって来て
モロッコ茶を頼んでいた。彼らが英語で話しかけて
きたのでしばし談笑。
旅の話をしたら喜んでくれた。
その後部屋に荷物を運んで部屋でシャワー。
夜7時の夕食までマンガでも読んで過ごした。
![]()
夕飯はモロッコサラダとオムレツとパン
![]()
まあ、値段相応って感じはしなかったが
飯が食べられればオッケー。なかなか旨かった。
夕飯時、宿の人がカサブランカのビールが有るぜ
と言って来た。ビール!??
マジで?!!
と思って見に行くと確かに缶ビール。
モロッコ産のビールだと言う。
酒作ってるくせに売ってるとこ少ないし
ラマダン中は売ってない。
謎だ。
このビール330mlが驚愕の一缶40ディラハム
(470円ほど)?!!高。
ずーっと飲んでないし、峠越えたし。。。
と思って、誘惑に負け、2本もご購入。
いや〜今日は散在したなあ。
夜になって風が強くなって来た。
テントでも良かったけれど、今日は
ベッドで寝て疲れた体をいたわってあげよう。
久しぶりのビールで祝杯を挙げて。
最近のコメント