2018年のクリスマスに着いたカラファテ。
2度目のカラファテになるが
宿は前回も利用した藤旅館にお世話になった。
7年前の場所から移転して、町の入り口の新興宅地
に移動していた。新しいバスターミナルに近い。
ここで年末年始を過ごした。
![]()
休養と久しぶりの母国語での会話が目的の休日。
滞在していた日本人や韓国人と一緒に夕食を作って
食べたり、世間話に花咲かせたりと。
もっぱらアルゼンチンワインを嗜む毎日で
年が明けた。
カラファテの町も相変わらずの様子でこじんまりした
感じが可愛い観光地。
![]()
通い詰めたスーパーマーケット、ラ・アノニマ
![]()
![]()
![]()
ここですり減りかけた愛車のタイヤとチューブを
買ったり、自転車の大掃除をしたりと
旅のメンテナンスも抜かり無くしていた。
宿で知り合った旅行者がこの後、
チャルテンの町へいってフィッツロイのトレッキング
に行く話を聞いて、(フィッツロイとはパタゴニア地方に
ある、3400m級の山。辺り一帯が国立公園になっていて
世界遺産になっている。あのアメリカ、カリフォルニアの
アウトドアブランドのパタゴニアのロゴのモデルにも
なっているという有名な山)
自分もこの後、チャルテン経由でチリ側に抜ける
ルートの予定だったので、7年前にもトレッキング
行って見たフィッツロイだったけれど、
今回も旅のお供で行く事にした。
バスでチャルテンまで3時間。しかし自転車
の自分は、210kmを風がむちゃくちゃ強い
パタゴニアなので3日で到着予定で、
3日早く出発してチャルテンの町で落ち合う
計画。
![]()
2日目の国道40号線の展望エリアで
目的地のフィッツロイが遥か彼方に
![]()
遠くからでもその勇姿は美しい。
その直後、
道路に現れた、ニャンドゥの親子。
![]()
小さなダチョウ。
何とも微笑ましい。喰ったら旨そう。笑
この後、国道をチャルテンの分岐まで走る
んだけど、道がやや北東を向いたので、西から
強風の吹いてるパタゴニア。追い風にまかせて
グングン走る。。。。も。
分岐から西に向かって瞬時に、絶望を味わう。
真向かい風、強風。時速5〜6キロしか出ない。
しかも何度も強風に煽られて、倒れそうになりながら
ヘロヘロになりながら、分岐から10数キロ走るのに
2時間半〜3時間も掛かって、この日はギブアップ。
約束があるので翌日はどうしても着いていなきゃ
ならないと言うプレッシャー。でも残り75km。
ずーっと道は西に進むので、ずーっと向かい風は
必至。比較的朝の8時までは風が弱い傾向なので
早朝、3時半起きで撤収やら朝食やらで4時50分
に出発。予想通り、風はそんなに強く無くて
快調に走った。
![]()
徐々に近づいて来るフィッツロイ
![]()
天気も晴れててその勇姿が神々しい
![]()
チャルテンの町に着く手前の14kmが地獄だった。
かつて無い程、吹き荒れる、狂う風。
フラフラとしながらも風に立ち向かって緩い坂を
登って行く。
が、本当に乗って漕げない場面も出て来て、降りて
手で押して進んだり。
でも、前方に見えるフィッツロイが拒んでるのか?
それでも向かってこいと煽ってるのか?
奇麗な雪山を見ながら走るフルパッキングの
自転車はまた格別の達成感をご褒美にくれた。
最近のコメント