コジャイケ以降、なかなか、天気が崩れて、崩れると
寒くなるという日が多くなっていた。
![]()
![]()
景色も、コジャイケ以南よりはあまりパッとしなくなってきた。
![]()
![]()
![]()
![]()
時々天気が良い日があったり。
![]()
3日かかってプユウアピという湖畔にある村に着いて
キャンプ場に投宿。
![]()
![]()
![]()
小さい村だが、スーパー、宿、キャンプ場と必要なものは
揃っている。夏のカレテラアウストラルは観光シーズン
ど真ん中なので、バックパッカーやサイクリスト、バイク乗り
車やキャンピングカーで旅する多くの人が行き交うので
掻き入れどきだ。このキャンプ場で話かけてきたサイクリスト
カップルはメキシコ人だった。他にもオランダ人や、チリ人
など、国籍は様々。
プユウアピを出てラフンタを通り
ビジャサンタルシアを目指した。
天気は雨がち。
雨が降ると陽光が弱くなるので気温が上がらず
寒いのだが。
ビジャサンタルシアに着いた日は晴れていた。
![]()
この村から進路を東へ切り替えて、フタレウフという
街方面へ向かう。まだ、北上すればアウストラル街道は
あるのだが、アウストラル街道の終わりの街
プエルトモンまでは途中、フェリーに乗らなくてはならず、
値段も50ドルくらいすると聞いていたし、
景色もコジャイケ以北はもう見飽きてきたので
陸路、アルゼンチンへ抜ける事にした。
![]()
![]()
![]()
この道がまた良かった。
湖が広がる湖水ルート。
![]()
道は未舗装になってしまうのだが、そんなに路面は悪くない。
![]()
![]()
天気は上々。
![]()
![]()
結構、登りがあったりとシンドイ道のり
だったけど、景色が綺麗で、天気が良いので
全然気にならない。
![]()
![]()
プユウアピのキャンプ場から3日目にはフタレウフの街に
着いて、昼前にはアルゼンチン国境に着いた。
イミグレではバイク旅してる欧米人団体にあって暫し歓談。
良い旅を!アミーゴ!と送り出してくれた。
![]()
アルゼンチンらしい主張も健在。
![]()
アルゼンチン側もアンデスが本当に綺麗だ。
どうやら国立公園になってるようだ
![]()
![]()
この日はトレヴェリんという街まで走って
キャンプ場へ。
![]()
キャンプ場からも遠くに雪山が見える。
すごく広いサイトに水道や電気、テーブルに椅子、
バーベキューサイトが揃った立派なキャンプ場で
自分のサイトでも動画が見られるほどの早いWi-fi
が飛ぶという素晴らしいキャンプ場だったけど、
お客は俺だけ。笑
でも、一泊1000円ほど。
アルゼンチンの旅が再び始まる。
最近のコメント